どうも、ハードジェル大好き美容師よしだです。
今回は「クールゼリー」を使ってみました。
これドン・キホーテに売っていて、前から気になってたんですがあまり口コミやレビューがなくてどうなんだろう・・・と思っていました。
でも実際使ってみたらかなり良かったんですよね。
一言でいうと
ロレッタハードゼリーの甘い香りやデザインがちょっとなぁ・・・
でもデビルゼリーだとちょっと軽いんだよなぁ・・・
という人は「クールゼリー」ほうがいいかも?
って感じのジェルです。
セット力やツヤ感はロレッタハードゼリーとほぼ同じような使用感ですね。
- バシっと固まるハードなセット力
- ライチ系のさっぱりとしたほのかな香り
- 控えめな香りだからポマードやグリースに混ぜやすい
- 300gの大容量でクールなデザイン
- コスパがいい
- 安心の阪本高生堂
ロレッタのハードゼリーはとてもバランスが良くて使いやすいけどデザインや香りがやっぱりちょっと女子っぽいじゃないですか・・・
でもクールゼリーはその名の通りとてもクールなデザインと爽やかなライチの香りなのでハードジェル好きなメンズにはおすすめ。
というわけで、
クールゼリーを実際に使ってみた感想や口コミ&評価なども一緒にまとめていきたいと思います。
阪本高生堂「クールゼリー」の特徴
ストリートダンスをプロデュースしている方とハラ株式会社さんが共同開発した商品みたいですね。
製造販売元はクールグリースでおなじみに阪本高生堂。
2019年に発売開始されたばかりのジェルです。
イメージ動画でもショートのバーバースタイルをカッチリジェルで固めたスタイルと、ミディアムの束感スタイルをふんわり遊ばせたスタイルの2人のイケメンのダンサーさんの動画なのでインパクトがあります。
ちなみに私は「ダンス甲子園」世代なので中学生の頃、LLブラザーズのダンスをビデオに録画して何度も擦り切れるくらい見て練習したものです。
*踊れるようにはなれませんでした(笑)
踊った後にも崩れないハードなセット力がこの動画からもわかりますね。
- 【価格】300g / 1,500円(税別)
- 【ツヤ感】あり
- 【セット力】強い
- 【香り】やや強めだけど消えていく*スプラッシュライチ
- 【タイプ】水溶性で洗い流しやすい
ちなみにクールゼリーの全成分はこちら。
水、エタノール、BG(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP、TEA、カルボマー、(アクリレーツ/アクリル酸アルキル(C10-30))クロスポリマー、PEG-40水添ヒシマ油、ハチミツ、加水分解シルク、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモ二ウム、EDTA-2Na、オキシベンゾン‐4、メチルパラベン、フェノキシエタノール、香料
クールゼリーを使ってみた感想
程よい粘性で伸びがいいからどんな髪質にも馴染みやすい
クールゼリーはウォータージェルなのでトロトロとして柔らかいので乾かした髪にも馴染ませやすいですね。
私は細毛&軟毛なのでドライヤーでフワッと根元を立ち上げるように乾かしてからジェルをつけるのでこれくらい柔らかいほうがダマにならなくて扱いやすいです。
ロレッタハードゼリーよりも少し柔らかい感じの粘度ですね。
3分くらいでガチッと固まりセット力は抜群
セット力のほうはバッチリなので3分くらいするとバリっと固まります。
固まるのが早すぎず遅過ぎずって感じで丁度いいですね。
自然なツヤもあっていい感じ。
ライチ系の香りですぐに消えていくのでビジネスシーンでも使いやすい
手にとってスタイリングする時にはライチのさっぱりとした香りがわりとしっかりあるんだけど、乾いて固まった後にはほとんど香りは残らないくらいです。
朝スタイリングして職場についた頃にはわからないくらいだと思うのでビジネスシーンでも使いやすいでしょう。
ガッチリ固まるけど洗い流すのは簡単
しっかり固まるけど水溶性のジェルなのでシャンプーで簡単に洗い落とす事ができます。
お湯の段階でスーっと落ちていくからワックスに比べてストレスを感じないのがいいですよね。
メリット&デメリット
メリット
- 粘度が丁度良い柔らかさで扱いやすい
- 固まるまで数分かかるから焦らずスタイリングできる
- ビシッと固まるセット力
- 水をつければ再セット可能
- 香りも控えめで周囲を気にしなくていい
- たっぷり使えてコスパもいい
- シャンプーで洗い流しやすい
デメリット
- 特になし
クールゼリーのデメリットを考えてみたんですが特に思いつかなかったんですよね。
好みは人それぞれなのでなんとも言えませんがとりあえず私の中では理想的なハードジェルです。
クールゼリーの口コミ&評価
評価:
濡髪に最高
引用:Amazonレビュー
クールゼリーはまだ口コミが少ないので1つしか見つける事ができませんでした。
ちなみにうちの奥さんはショートでいつもロレッタのハードゼリーとエヌドットオムのグリースを混ぜて濡髪にしています。
クールゼリーも使ってみてもらったら「普通にいいけどロレッタの香りの方が好き」と言っていました。
甘い香りが好きならロレッタ、メンズやクールなテイストの女子にはクールゼリーって感じかなと思います。
COOL JELLY(クールゼリー)レビューのまとめ
というわけでクールゼリーのレビューはこれで終わりです。
- スーツを着るから毎日ビシっとセットしたい
- バーバースタイルをバリっと固めたい
- ショート&ミディアムのパーマをツヤっぽくキメたい
- ロレッタハードゼリーが好きだけど香りとデザインがちょっと・・・
- コスパのいいハードジェルを探している
- コンビニのジェルでは物足りない
こういった人におすすめなジェルだと思います。
個人的に今までは阪本高生堂の「パンキージェル」が1番好きだったけど今はクールゼリーのほうが使いやすくて好きですね。
柔らかくて馴染みがいいしセット力もあって香りもいい。
しかもたっぷり使える大容量。
しばらくリピすると思います。
以上、ハードジェル大好き美容師よしだでした。

コメント