どうも、よしだです。
アマゾンでも購入できるサロンシャンプーの「ジオ スキャルプシャンプー アイスミント」を使ってみました。
蒸し暑い夏と言えばやっぱりひんやりとするミントシャンプーが1番ですよね。
寝汗をかいた朝もシャワーを浴びて清涼感の強いミントシャンプーで頭を洗えばシャキッ!と爽快です。
ジオのアイスミントシャンプーを簡単にまとめると、
- 酸性せっけん+ベタイン+コハク酸系の低刺激だけどさっぱり洗える洗浄成分
- ミントアロマのさっぱりとした香り
- 汗や皮脂臭、タバコの臭いを爽やかな香りに変える機能性香料
- とにかくスカッとするクールな爽快感
- ハリ・コシのある仕上がり
- 地肌に優しい
これは理容室で扱っている事が多いメンズ用のシャンプーですね。
美容室のミントシャンプーって女性向けなのでソフトなひんやり感のタイプが多いんですが、このアイスミントはメチャクチャひんやりします。
洗浄成分もいいし香りもいいしこれは結構クセになるシャンプーですよ。
というわけで、
ジオ スキャルプシャンプー アイスミントを使ってみた感想や口コミ&評価なども一緒にまとめていきたいと思います。
ジオ スキャルプシャンプー アイスミントの特徴
アイスミントシャンプーの値段と効果
【価格】320ml/¥1,800、600ml/¥3,000
【洗浄成分 】 酸性せっけん系+ベタイン系+コハク酸系
【香り】アロマ系ミント
【仕上がり 】 さっぱり、ハリコシ
THEO(ジオ)は、The Optimal=最高の、最適な
という意味で、より男性を魅力的にしていくというコンセプトのメンズコスメシリーズです。
ジオからはシャンプーだけでなく洗顔料やメンズ美容液、ワックスやグリースからシェービングローションまで色々と色々販売されています。
販売メーカーの「Lebel(ルベル)」は理美容界では有名で高品質で安定感のあるメーカーですね。
ジオのアイスミントシャンプーの特徴は、
- アイスミント効果 / メントールやハッカ油、他4種類の爽快成分による冷たい洗い心地
- 頭皮と髪に潤いプラス / ミネラル塩、黒ショウガ、マダケ根エキス、ジオウ根エキス、ダイズ種子
- 男性特有の臭いを消臭 / 汗や皮脂の臭いを閉じ込める機能性香料(ティアロマ)
こういったところ。
頭皮の炎症を抑える働きのあるグリチルリチン酸2Kや、消臭効果に優れたチャ乾留液などスキャルプシャンプーらしい成分も色々配合されています。
アイスミントシャンプーの洗浄成分は?

- ラウレス-4カルボン酸Na
- コカミドプロピルベタイン
- スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na
ザックリ言うとそれなりに洗浄力がありつつもそこそこ低刺激な組み合わせの洗浄成分です。
ちなみに「ラウレス」と聞くと「ラウレス硫酸Na」の仲間だと勘違いしがちですがラウレス-4カルボン酸Naは「酸性せっけん」と言われるタイプ。
せっけんの様な高い洗浄力がありつつも肌への毒性は低くて低刺激なのが特徴です。
何かのサイトでこのシャンプーの洗浄成分の組み合わせは「洗浄力が強すぎるから良くない」と書いてあったんですが、そこまで強いわけではないかと。
それに洗浄力が強いのと地肌に刺激(毒性)が強いのは違いますからね。
この洗浄成分はどれもそんなに刺激の強いものではありません。
特に毎日力仕事やスポーツで汗をかいたり、ワックスやグリースといったスタイリング剤を使っているならこれくらいの洗浄力があったほうがいいと思います。
シャンプーの洗浄力は弱ければいいってもんじゃないので。
ジオ アイスミントシャンプーの全成分
水、ラウレス-4カルボン酸Na、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、DPG、メントール、ラウリルヒドロキシスルタイン、ポリグリセリル-20ラウリルエーテル、褐藻エキス、メンタンカルボキサミドエチルピリジン、メントキシプロパンジオール、ハッカ油、PCAメンチル、カンフル、レシチン、ミネラル塩、アカヤジオウ根エキス、ダイズ種子エキス、ケンフェリアパルビフロラ根茎エキス、マダケ根エキス、グリチルリチン酸2K、PCA亜鉛、チャ乾留液、ポリクオタニウム-10、ポリクオタニウム-7、ポリソルベート80、ジオレイン酸PEG-120メチルグリコース、ラクタミドMEA、トコフェノール、クエン酸、クエン酸Na、塩化Na、エチドロン酸、プロパンジオール、BG、エタノール、安息香酸Na、サリチル酸、メチルパラベン、プロピルパラベン、香料
ジオ アイスミントで洗ってみた感想は?

とにかくスーッとして気持ちいい!
ジオのアイスミントはかなりメントールが効いているので頭皮を洗っている最中からスーっとします。
一般的なミントシャンプーって女性も使う場合があるのでもう少し穏やかなものが多いんですよね。
女性ってあまりスーっとしすぎるのも嫌みたいなので。
でもこのシャンプーはメンズ用って感じでガツンとメントールが効いてます。
爽快で気持ちいいですね。
スッキリとしたミントの香り
香りもなんともオシャレなアロマミントっぽい香り。
メントールの清涼感とも相性が良くて鼻からもスーっとする感じがしますね。
私は甘い香りや安いシャンプーのチープな香りが苦手なんですよね。
こういったスッキリしたミントの香りはやっぱりいいですね。
スタイリング剤も楽に落とせる洗浄力だけど地肌には優しい
酸性石鹸ベースのシャンプーの良いところは泡立ちも良くてスタイリング剤もサクっと落としやすいところです。
キシキシするでもなくヌルヌルするでもなく丁度いい洗浄力なのでジェルやポマードでスタイリングしているメンズには最適でしょう。
かといって頭皮に刺激が強いわけでもなくどちらかというと低刺激なので頭皮にも優しいタイプです。
メリット&デメリット
個人的にジオのアイスミントシャンプーを使ってみて感じたメリット&デメリットをまとめると、
- スーっとするから暑い夏に気持ちいい
- 洗浄成分が良いので頭皮にも安心
- スタイリング剤をサクっと落とせる
- ミントの香りが涼しげ
- デザインも外国っぽくておしゃれ
- ドラックストアやスーパーで気軽に購入できない
- 安いシャンプーでもない
- 冬にはちょっと寒いかも
こんな感じ。
そんなに気になる点のないシャンプーです。
夏用にスカッとするミントシャンプーを探しているなら1度は使ってみて欲しいですね。
私はかなり気に入りました。
ジオ スキャルプシャンプーの口コミ&評価は?
地肌クレンジングできる感じです。痒さもなくなり、さっぱりスースーしていいです。でも、寒くはならないので、夏以外に使用しても大丈夫です!次もリピートすると思います。
引用:Amazonレビュー
そこまでクール感が強くはなかったが、洗いあがりが気持ち良く髪がさらさらになり、リンス等は男性なら必要ないかな~これからも販売されている限りリピ決定です!
引用:Amazonレビュー
最初の始まりは行きつけの理容室で勧められて、半信半疑で使用してみましたが、使用し始めて気付いたのは「痒みと頭皮の荒れ」が自分では少なくなりました。香りも好みなので気に入ってます。理容室が取り扱いをやめてしまったので探していたところネットで購入出来るのを知り、以降はリピートしています。赤いやつ(名前忘れた)と夏冬で使い分けしています。
引用:Amazonレビュー
アイスミントは確かに清涼感は高いですが、自分には強すぎるまでには感じません。
香りは清潔感が高く良い感じです。
これからも定期的に購入していきます。
ジオのアイスミントシャンプーはミントシャンプーの中ではひんやり感が強いほうだと思いますけどね。
そこまででもないという意見も結構あるようですね。
レビューにもあるように、洗浄成分や保湿成分をみても極端にダメージした髪(ブリーチやパーマでチリチリに傷んだ髪)でなければコンディショナーなしでも全く問題ないと思います。
まとめ

- とにかくスーっとするシャンプーを探している
- でも頭皮の健康にも気をつけている
- さっぱりした洗い上がりが好き
- ミントの香りが好き
- 毎日ワックスやグリースを使ってスタイリングしてる
こういったメンズにおすすめしたいシャンプーですね。
やっぱルベルは製品のクオリティが高いですね。
そこらのドラックストアで売ってるスキャルプシャンプーなんかよりもかなり上質なシャンプーです。
ちなみにメンズ用ではありますがうちの嫁氏も気に入ったみたいで最近は毎日これを使ってるみたいです。
ボトルが格好いいので1本600mlのボトルを購入したらそれ以降はお得な1リットルの詰替え用を買った方が経済的ですよ。
ではでは、よしだろぐでした。
コメント