
ここ数年改めて注目されているオーガニックホホバオイル。
中でもINCA OIL(オーガニックホホバオイル)はネットのあちこちのサイトでもおすすめされているメジャーなホホバオイルです。
サラッとしていて肌への馴染みもよく肌にも髪の毛にも頭皮にもこれ1本でOKなので使いやすくて便利。
サロンワークでもこのホホバオイルをお客様に勧める事は多いです。
基本的に純度100%のホホバオイルは乾燥肌、敏感肌、アトピー肌、オイリー肌などどんな肌質にもOKなのがいいところなんですよね。
*体質的に合わない場合もある
世界一安全なオイルと言われているホホバオイル。
でもホホバオイルが配合されているオイルは沢山あるけど純度100%で上質なホホバオイルって案外少ないんです。
ホホバオイルには使い続ける事で肌が若々しくなる・髪がつややかになる・頭皮が健康的になるといった効果があります。
『インカホホバオイル』の効果や使い方や口コミなどまとめてレビューしていくのでホホバオイルをお探しなら参考に読んでみてください。
インカホホバオイルの価格&デザイン
『INCA OIL オーガニックホホバ』の定価や基本スペックはこちら。
内容量/定価 | 60ml/2200円 120ml/3000円 1000ml/13000円(税抜) |
---|---|
質感 | さらさら |
香り | ほぼ無臭 |
原材料 | ホホバ種子油100% |
120mlで3000円なので安くはないですね。
でも毎日使ってもなかなか減らないので1本買うとしばらく使えます。
質感はとにかくサラサラ。
オイルってたいてい少しベタつくものが多いんですが全くベタつきは感じません。
そして余計な香料も入っていないのでほぼ無臭です。
容器のデザインも色合いや字体がシンプルで外国製って感じです。
ちなみに原産国はアルゼンチン。
瓶タイプのモノって部屋に置いておくだけでオシャレ感もアップしちゃいますよね。
『インカホホバオイル』は国際的オーガニック認定機関「OIA」の認定商品です。
ちなみにインカオイル社のオーガニックホホバオイルの全成分はこちら。
ホホバ種子油
まさに100%ホホバオイル。
余計な香料だとか他のオイルが入っていないから敏感肌やアレルギーがある方にも人気があります。
インカホホバオイルの効果のポイント
『インカホホバオイル』を使うとどんな効果や良い事があるのか?
をわかりやすく3つのポイントにまとめるとこんな感じです。
- 顔、手、足など全身の乾燥&老化を防ぎ透明感のあるすべすべな肌になる!
- シャンプー前に頭皮マッサージをする事で頭皮の新陳代謝を良くする
- お風呂あがりの髪にオイルをつけることでまとまりやすくツヤのある髪になる!
1.全身の肌の乾燥&老化を防ぎ透明感のあるすべすべな肌になる
女性にとってなんと言っても1番重要なのって肌のみずみずしさじゃありませんか?
乾燥してカサカサしちゃうと老けてみえるし魅力も半減・・・
それは男だって同じです。
私は基本的に乾燥肌なのと、美容師なので手荒れしがちなんですよね・・・
でも手がガサガサだとお客様に嫌がられるんです。
なのでハンドクリームや色々なオイルを使ってきたんですが1番良かったのがこのインカホホバオイルなんですよね。
仕事中もこまめにオイルでケアしているのでお陰さまで手がキレイです。
ホホバオイルにはビタミンA・D・Eが豊富に含まれていて抗酸化作用があり紫外線などによる肌の老化を防ぐ効果が抜群!
新陳代謝を活性化して血行も促進する事でしわやたるみを防ぐ効果やシミ、くすみを予防する効果もあると言われています。
手やカカトのカサカサが気になる部分に毎日に塗るとキレイになってきます。
2.シャンプー前にホホバオイルで頭皮マッサージをする事で頭皮の新陳代謝を良くする
頭皮の乾燥、ベタつき、臭い、フケといったトラブルの改善にもホホバオイルの効果が期待できます。
シャンプーをする前の頭皮に少し多めのホホバオイルをつけて軽くマッサージをするように揉み込みます。
そのまま5分くらい置いてからいつものようにシャンプーするだけでOK!
ホホバオイルでオイルパックする事で古くなった皮脂や角栓を馴染ませてさっぱりと落とす事ができます。
さらにホホバオイルのビタミン・ミネラル・アミノ酸が頭皮に浸透する事で角質層の新陳代謝を活性化して健康な頭皮に導く事ができます。
長い目で見ると頭皮を健やかに保つことは将来の薄毛や白髪を予防する事にも少なからず役立つでしょう。
頭皮のオイルパックは毎日ではなく、週に1〜2度くらいでOKです。
3.お風呂あがりの髪にオイルをつけることでまとまりやすくツヤのある髪になる
オーガニックホホバオイルの良いところは髪につけると洗い流さないトリートメントにもなる事です。
耐熱性も高く抗酸化作用も強いのでお風呂上がりに少量髪に馴染ませてからドライヤーで乾かす事でドライヤーや紫外線の熱から髪のキューティクルを守ってくれます。
紫外線によるキューティクルのダメージや乾燥によるパサつきも抑える効果があります。
洗い流さないトリートメントでいうと「サラサラ」タイプですね。
極度なダメージがある髪にはもの足りないと思います。
スキンケアのついでこれ1本でヘアケアもできちゃうからコスパがいいんですよね。
インカホホバオイルを使い続ける理由
私は男のわりには色々なスキンケアを行っているんですが、なんだかんだでこの『インカオイル』のホホバオイルだけはずっとリピートしています。
- 純度100%で鉱物油や香料や防腐剤なんかが入っていない
- オイルをつけた事を忘れるくらいサラサラ
- 頭皮の乾燥やフケがおさまる
- 手や足のカサカサがなくなった
純粋に肌がカサカサするのが嫌なんですよね・・・
ホホバオイルでこまめにハンドケアしているから爪もつやつやになります。
足のむくみをとる為に入浴中や入浴後にもホホバオイルをつけて足裏マッサージやふとももマッサージをするんですが足の角質がガサガサしていたのもキレイになってきました。
若干高いけど無印とかそのへんの安いホホバオイルとはやっぱり全然違うからインカオイルのホホバオイルが好きですね。
インカホホバオイルの評判&口コミ
ある美容師さんが、髪の毛のオイル替わりにこれを使うと良いと教えてくれたので、試しに購入 少量つけるだけで サラサラに、雨の日の広がりもさほど無く 少量で、いい為約半年位持ちます
そう考えるとかなりのコスパ もう、市販の整髪料とか要らないです 髪に優しい成分だから痛まないし いいことずくしの、優れものアイテム!!
引用:Amazonレビュー
こちらのオイルは本当にべたつく事があり得ない位サラッとしたオイルです。
でもオイルのよさはきちんありちゃんと肌を守ってくれたので、体中に塗りまくりました。
冬は特に全身乾燥がひどく知らない間に掻いていて傷だらけになってしまったのですが、これを塗り始めてから痒さが無くなり本当に助かりました。
赤ちゃんからお年寄りまで年齢は選ばずに塗れると思います。
引用:@COSMEレビュー
とある人の情報でベビーの保湿にも使え、大人だとシミも薄くなってきたりし、産後の抜け毛対策にも使えると知ったので購入しました。我が子の肌にも私の肌にも合わなかったようですぐに使うのをやめてしまいました。
引用:Amozonレビュー
たまに「シミがなくなる」「抜け毛がなくなる」といった一般の方の口コミを見かけますが正確にいうなら予防効果があるですね。
でも皮膚の環境や代謝を整えることはシミやしわの予防、抜け毛の予防には効果があるのででひ取り組んで頂きたいところです。
ただし純度100%のホホバオイルとはいえホホバオイル自体が肌に合わない人も当然いるので合わない場合はすぐに使用を中止しましょう。
しいていうならこんなデメリットも・・・
肌に合わないという事さえなければハッキリ言って欠点のないのが『インカホホバオイル』なんですがしいていうならば・・・
これ若干オイルが出ずらいんですよね・・・
逆に言うと1滴とか2〜3滴といた感じですごく少量を出すには向いてるんだけどたっぷり出したいときには「あぁ〜〜〜もう!」となっちゃうかもしれません。
それからほぼ無臭というのも香りが好きな女性からすると物足りないかも。
特に女性は香りを重視しますからね。
このオイルは特にいい香りがするわけではないのでリフレッシュ効果とかそういうのは皆無です(笑)
でも敏感肌な人やアレルギーがある方にはやっぱり無香料の方がおすすめですね。
INCA OILホホバ油レビューのまとめ
というわけでインカホホバオイルのレビューはこれで終わりです。
- 手や足のカサカサ改善
- 全身の肌のアンチエイジングに
- スーっと肌に馴染んでサラサラ
- ヘアケアも頭皮ケアもOK
- 世界的権威のあるOIA認定(オーガニック検査機関)
- 1本で全身使える高コスパ
顔や手足の乾燥が気になる方にはぜひ1度購入して使ってみてほしいホホバオイルです。
インカオイルのホホバオイルにはゴールド、ライト、デオドライズドの3種類がありますが私がおすすめするのは無加工で純度の高いゴールドです。
ちなみに私は100均で売ってる小さなボトルに入れてバスルームに置いてます。
これでホホバオイルを出しにくいというデメリットも完全に解消されます。
これ結構いいですよ。
カサカサな肌が好きですか?
それともすべすべな肌が好きですか?
インカオイルのオーガニックホホバオイルですべすべ&思わず触りたくなる肌を手に入れちゃいましょう。



コメント