朝シャンプーした方がさっぱりするんだけど「朝シャンはハゲる」って言うしなぁ・・・。
でも朝シャンした方が寝癖もとれるし汗臭くないからいいと思うんだけど。
そんな疑問ってありますよね?
この問題は一言で片付けるのが結構難しい問題です。
でもあえて一言で片付けてしまうと朝シャンしたって別にOK。
はげるとかそういうのはちょっと言い過ぎかなと。
ただし朝シャンをするにはいくつかの条件があります。
まずは朝シャンがだめだと言われるのはどうしてなのか?
からいきますね。
朝シャンプーするのがダメな3つの理由
朝シャンがだめな理由①:皮脂膜が無くなるから
大前提として肌は乾燥しすぎない事が大事。
頭皮の中には髪をつくる為の毛母細胞とか幹細胞といった大事な細胞があります。
だから紫外線や空気の影響をうけないように肌の内側を守る必要がある。
肌の一番外側には厚さわずか0.02mmほどの角質層というのがあってこれが肌を守るバリア機能を果たしてます。
でも実はさらにその表面を汗と皮脂がミックスされた天然の皮脂膜で覆う事で角質層の防御力を高めているんですね。
そう、
この皮脂膜を朝にとってしまうと紫外線の影響をまともに喰らってしまうというのが朝シャンがだめだと言われる1番の原因なんです。
特にメンズは短髪な人が多いですからね。
無防備な頭皮に紫外線を浴びすぎると頭皮が老化して薄毛の原因に。
具体的にいうと地肌に活性酸素が大量に発生して皮膚が腐る(老化する)イメージ。
「酸化ダメージ」「酸化ストレス」って表現されるやつです。

ただこれに関していうと
- 外に出ないなら関係ない
- 帽子をかぶるなら関係ない
- 頭皮用のオイルやローションで保護すればOK
つまり紫外線にあたったりしなければいいわけです。
それからスキャルプオイルには抗酸化作用のある成分が豊富に含まれているので皮脂膜と似たような働きをしてくれます。
自宅でPCだけで仕事してる人だって沢山いますよ。
朝シャンプーしてそのまま家でPCするようなライフスタイルの場合は紫外線がどうこうっていうのは当てはまらないですね。
朝シャンがだめな理由②:すすぎが雑になりがち
朝って忙しいじゃないですか、、
だから急いでいてシャンプーもすすぎも雑になってしまう・・・
これはありがちなんじゃないかと思う。
シャンプーのすすぎって洗うよりも重要で私は1〜2分かけてしっかりとすすぐように説明してます。



すすぐ残しの何が悪いって、シャンプーの界面活性剤は肌に残ると肌は異物だと判断するので痒みやかぶれの原因になるんですよね。
一生懸命シャンプーしてるのに頭皮が痒い人はすすぎが甘いケースがほとんどです。
いうまでもなく頭皮のトラブルが続くとはげるとは言わないけど、髪の毛が細く弱る原因にはなります。
朝シャンをするならしっかりとすすぐ事が大事。
朝シャンがだめな理由③:単純に洗いすぎ(夜も洗ってるなら)
シャンプーって基本的に1日に1回が上限でそれ以上はシャンプーのしすぎになります。
シャンプーは洗浄する行為ですからね。
シャンプーを毎日するのはだめ!とか言ってる人もいるけどそれは少し違うかな。
正しくは「乾燥肌の人が刺激の強いシャンプーで毎日洗うのがだめ」って事です。
20〜50代くらいで仕事をしている人や毎日スタイリング剤を使用してる人はむしろ毎日汚れを落とさないとはげる原因になります。
最初に書いたように頭皮の角質層は肌の内側を守る大切なバリア機能だから。
シャンプー剤には少なからずこの角質層を破壊する作用があるので1日に2回も洗うのは洗いすぎですね。
*シャンプーの種類にもよる
朝シャンがだめな理由をまとまてみると
- 朝に皮脂膜がなうくなる
- すすぎが雑になりやすく頭皮を傷める
- 洗い過ぎによって頭皮を傷める
こんな感じですね。
本当に良くないのは寝る前に頭皮を洗わない事
でも1番良くないのは朝シャンがどうこうではなくてシャンプーしないで寝る事。
そっちのほうがよっぽど問題。
何故って頭皮は汗をかいたり皮脂を分泌したりする量がとても多い部分だからです。
言い換えると排泄器官ですからね。
どれくらい汗をかくか?どれくらい皮脂の分泌があるのか?にもよりますけど。
夜シャンプーしないのがどうして良くないのかをわかりやすく書くと
- 日中の汗や皮脂が頭皮に貯まる
- 寝汗などでさらに汚れが増える
- 毛穴や枕もとに皮脂を餌としている最近が繁殖しすぎる
- 最近によって皮脂が分解される
- これらが混ざった物質によって肌が荒れる
- 痒くなったりかぶれたりする
- 翌朝痒いからガシガシシャンプーする
- 角質層が余計に乱れる
こういった負の連鎖がまっているからです。
スタイリング剤をつけた日に頭を洗わないのはもっと最悪ですね。
スタイリング剤って皮膚には刺激があるので枕につく事で頭皮や顔について赤くなったりする事もあるから。
接触性皮膚炎ってやつです。
女性でいうとメイクしてるのに夜顔を洗わないで朝洗うようなものです。
めちゃめちゃ肌荒れしますよ。
朝シャンにはメリットもある!コツも説明
ここまでは朝シャンがだめだと言われる理由を書いてきたんだけど朝シャンにはメリットもあります。
- シャキっとする!
- 頭皮の臭いが抑えられる
- 寝癖がとれる
特に男性の場合は寝汗も多いし皮脂の分泌も多い傾向にあります。
夏の暑いひだと夜シャンプーしても翌朝には寝汗と皮脂が溜まってしまって日中少し臭い人がけっこういますからね。
そしてそれは体臭も一緒。
なので体臭がきつい人は朝シャンワーを浴びて頭皮も体も汗と皮脂を流すのがおすすめです。
シャキッとするしね。
でも、ここで美容師的な裏技なんだけど
夜シャンプーしているなら朝はお湯でしっかりすすぐだけでも十分です。
汗やちょっとした汚れならお湯だけでも十分に落とす事ができるんですよね。
どうしてもシャンプー剤を使いたいなら頭皮になじませて泡立ててすぐ流すくらいにするといいでしょう。
ゴシゴシと洗う必要は全くなし。
それだって立派な朝シャンですよ。
頭は夜にシャンプーして朝は湯シャがベスト
というわけで朝シャンがだめだと言われている理由についてわかって頂けたでしょうか?
簡単にまとめると
- 朝洗うと皮脂膜のない状態で1日がスタートする
- 朝シャンはどうしても雑になりやすい
- 朝晩しっかり洗うのはNG
- その日の汚れはその日に落とすべし
- その上でどうしても寝汗が気になるなら湯シャンか泡立てるくらいのシャンプーで済ませる
こんな感じになりますね。
いや〜それにしてもシャンプーは奥が深い、、
頭皮の状態、年齢、ライフスタイル、気候、シャンプーの種類、洗ってる時間や力加減・・・
人によって様々なので簡単には言えないんです。
夜勤明けで毎日朝シャンプーする人だっているし。
なので朝シャンがだめとは一概には言えないですね。



では今日はこのへんで。
コメント