どうも、ポマード大好き美容師よしだです。
初めてポマードやグリースを購入してスタイリングする時ってなかなか難しかったりしますよね?
上手くセットがキマらないとただ油でベタベタしただけになってしまう事もあります。
そんなポマード初心者の為に簡単にできるスタイリング方法やコツを解説します。

ポマードやグリースの上手な付け方
ポマードやグリースのように油分が多い整髪料でスタイリングをする時には付け方がかなり重要になるので簡単に説明します。
基本的なことだけど1番大事だと思います。
【基本】ポマードの付け方
ポマードやグリースでスタイリングする時に大事なのは
- 手の平でポマードを良く伸ばしてから
- 髪の毛全体にまんべんなくなじませる
- そしてクシや手ぐしで整える
この流れです。
ポマードを手のひらで良く伸ばすと体温で柔らかくなり髪に馴染ませやすくなります。
これを雑に行うとポマードがベタッと一箇所に多くついてしまったりムラになりやすいので注意。
それから髪にポマードをつけてすぐに形を整えるのではなくて、髪の毛全体にまんべんなく伸ばしてから手グシやブラシを使ってスタイリングをするようにしましょう。
この流れが基本です。
ポマード&グリースの付け方でNGなパターン
良く見かけるのがポマードが前髪やトップにだけついていて後頭部や襟足の毛が乾いているパターン。
サイド&バックを短く切り込んでいる場合はいいんだけど少し伸びてきている時にこれは格好悪いですね。
ポマードやグリースをつける最大の効果はやっぱりツヤ感ですから。
ムラがないようにまんべんなく髪全体に馴染ませるように注意してみてください。
ポマードをつかった簡単なセットの仕方とコツ
ポマードやグリースを使っての簡単なセットのやり方なんですが、
基本的には
- ドライヤーで乾かしてブローで形を作ってからポマードをつける
- タオルドライしたくらいの状態でポマードをつける
この2パターンがあります。
それぞれの違いとセット方法を動画もまじえて説明します。
ボリュームや立ち上がり・毛流れを出したいなら必ずドライヤーで土台を作る
- 毛が細い・薄い
- ボリュームを出したい
- 前髪を立ち上げたり毛流れを出したい
こういった場合は一度髪を濡らして寝癖をリセットしてからドライヤーでしっかり根元を乾かしてボリュームを出すようにしてください。
七三パートやアップバングにするならドライヤーの熱とクシを使って土台を作ってからポマードを馴染ませるとキレイに仕上がります。
▼参考動画(モジョハンズ バーバーショップさん)
きれいに七三パートをつくるならブラシで立ち上がりと毛流れをしっかり出しておく事が大事です。丁寧にブローの仕方を説明してくれているので参考になると思います。
▼参考動画(ヴェルゴvellgoさん)
こちらの動画もドライヤーとブラシを使ってうまくベースを整える方法を説明してくれています。
最後に薄くジェルでパリッとさえるのは私もよくやる方法なのでビシっと仕上げる時には是非やってみてください。
▼参考動画(GARGOYLLE CHANNELさん)
こちらはドライヤーと手グシだけで土台を作ってポマードで束感系にうまく仕上げるスタイリング方法をわかりやすく説明してくれています。
額の薄毛を目立たなくするポイントも要チェックです。
ラフな感じが好きな人はこの感じでスタイリングしてみるといいでしょう。
多毛やボリュームを抑えたい場合は濡れた状態でポマードをつけてもOK
- 髪の毛が多い・太い
- クセで広がりやすい
- タイトに抑えたい
- パーマをウェットに仕上げたい
こういった場合は一度髪を濡らして寝癖をとったあとにタオルドライをしてそのままポマードを髪に馴染ませてセットしていくだけでもOKです。
▼参考動画(BROSH POMADEさん)
タオルドライの状態から手ぐしのみでラフな感じにうまく仕上げています。
髪が多い人やドライヤーを使わなくても立ち上がりがつく場合はこれくらい簡単なスタイリングでもOKです。
▼参考動画(BROSH POMADEさん)
同じくBROSH POMADEさんの動画から。
これくらいのベリーショートの場合もドライヤーなしで簡単にスタイリング可能。
ハードタイプのポマードなら髪が固くてもしっかり毛流れを出す事ができます。
▼参考動画(六日町ロイルさん)
ポマードを使ってパーマをウェットに仕上げる方法を丁寧に説明してくれています。
最後にドライヤーでドライしていますが基本的には自然乾燥でOKだと思います。
毛が薄い人は必ず乾かしてからスタイリングのが鉄則!
髪が普通〜太い人はブローした状態からでもタオルドライの少し濡れた状態からでもお好みな方でいいと思います。
でも細毛や薄毛な場合はドライヤーでしっかり根元を起こしてからスタイリングした方がいいですね。
髪が多くて膨らむ人 ・・・ ポマードをしっかり多めにつける
髪が少なくて潰れる人 ・・ ・ポマードは少なめ。根元にはあまりつけない
細毛&軟毛でペタっとしがちな髪をフワッとスタイリングしたいならツヤのないマットポマードの方がいいでしょう。
ポマードで格好良く仕上げる為にこまめにカットするべし
ポマードやグリースを使って格好良く仕上げるにはこまめに美容室やバーバーに行って整える事が大事です。
ポマードでツヤっぽく仕上げる場合、サイドやバックの髪が長いと汚く見えやすいんですよね。
下手するとおじさんっぽくなりがち・・・
最近流行りのバーバースタイルやツヤっぽいヘアスタイルが濡れたような質感なのに清潔感も感じるのはサイド&バックを短くすっきりしているからです。
伸び切った髪にポマードはちょっと女子ウケは悪いでしょうね。
目安としては1ヶ月くらいで散髪するようにするといつも格好いい状態をキープできるでしょう。
あとは何度も色々と試してみて自分に合ったポマードやスタイリング方法を見つけ出してください!
以上、ポマード大好き美容師よしだでした。

コメント