どうも、美容師よしだです。
ハードジェルと言えばガチっと強力に固まるセット力と大人っぽいセクシーなツヤ感が命ですよね。
そんな中ハードジェル最強説もある『オージス ゲラスティックジェル』を使ってみた感想をまとめていきます。
先に言ってしまうとこの『オージスゲラスティック』は確かに固まる。
粘性もセット力もツヤ感も最高クラスだと思う。
でも何かとツッコミどころのあるなかなかの曲者・・・
というわけで、
『OSISオージス ゲラスティックジェル』を美容師が使ってみた感想や、口コミ・おすすめポイント・デメリットなどをまとめていきます。

オージス ゲラスティックジェルの概要&デザイン
OSISは”Schwarzkopf(シュワルツコフ)”という100年以上の歴史をもつドイツの老舗メーカーのシリーズです。
一般の人にはどうかわからないけど美容師的にはわりと馴染みのあるメーカー。
海外のプロダクツってなんというかこう「尖った」モノが多いんですよね。
見るからに異質じゃないですか?
どうしてわざわざこんな容器にしたのか・・・
個人的にはシンプルにチューブかバケツタイプのほうが使いやすいし格好良いんじゃないかと思う。
しかもこれがまた使いづらいんだ・・・w
簡単に『オージスゲラスティック』のスペックをまとめておきます。
定価 | 146g / 1500円(税抜) |
---|---|
ツヤ感 | あり |
セット力 | 強い |
香り | ほんのり*青りんご系 |
ちなみに『オージスゲラスティック』の全成分はこちら。
水、PVP、(アクレーツ/アクリル酸ヒドロキシアルキル)コポリマー、(アクレーツ/メタクリル酸ステアレス-20)クロスポリマー、AMP、フェノキシエタノール、PEG-40水添ヒマシ油、パンテノール、メチルパラベン、エチルパラベン、グリセリン、PG、ベンゾトリアゾリルドデシルp-クレゾール、香料、紫401
オージスゲラスティックジェルを使ってみた感想
これはかなり粘性のある固めのジェルですね。
ジェル自体に重さもあるので私のような細毛&軟毛場合は付け方に注意しないとペタッとしてしまうかも。
しかも固まるのが早い!
わりとすぐに固まってくるのでもたもたしている時間はないのでサクっと形を作った方がいいですね。
まぁ、固まったら少し水をつければ再セットは可能ですが・・・
ジェルはつける量によって仕上がりの硬さも変わってくるけどゲラスティックはたっぷりつけるとかなりガチガチに固まります。
体感的には粘性が強い分ロレッタのハードゼリと比較してもこっちの方がガッチリと固まりますね。
固い髪質やクセがあってまとまりづらい髪をガチガチにまとめて固めたい時には良いかも。
それからツヤ感もかなり強いですね。
ギラっとしたウェット感がずっと持続します。
通常のジェルだけだとツヤ感が物足りなくてポマードをミックスしてるような人もゲラスティックならわりとこれだけで満足できるかも。
香りは爽やかな青りんごテイストで良い香りです。
後に残らないタイプの香りなのでビジネスシーンでも使い易いと思います。
私は基本的にボリュームを出したいタイプなのでしっかりブローで髪を乾かしてからジェルをつけるんですがそこらの安いジェルのように白い粉がついたりもしないのもいいですね。
洗う時もお湯の段階でスーっと落ちるのでシャンプーが楽ちんです。
個人的にはちょっと粘性が強すぎて重たいのが気になったけど「セット力&ツヤ感」というハードジェルで1番大事な点は最強レベルだと思います。
オージスゲラスティックジェルのおすすめポイント
『オージス ゲラスティック』のおすすめポイントをわかりやすく4つにまとめてみました。
- ガッチリ固まってしっかりホールド
- 色気のあるツヤ感
- 素早く固まる速乾性
- 青りんご系の爽やかで控えめな香り
簡単に説明します。
ガッチリ固まってしっかりホールド
『オージスゲラスティックジェル』はとにかくガッチリ固まります。
私のような細毛の軟毛でも束感のあるスタイリングも1日中キープできるし、クシで毛流れをつけたバーバースタイルな七三もビシッと1日中キープできます。
でも、どちらかと言うとこういった粘度の高いジェルは硬い髪質や毛が多くて膨らみやすい人やクセでうまくまとまらない人にこそ効果を発揮するでしょうね。
ショートヘアをツンツンに立てたりフロントを立てたりする事もわりと簡単にできます。
色気のあるツヤ感が持続
『オージスゲラスティック』はツヤ感が強いのも特徴ですね。
ポマードのような深いツヤが出るので色気のあるギラッとしたツヤが持続します。
素早く固まる速乾性
素早く固まっていくのでスタイリング時間の短縮にはいいですね。
通常のジェルだとドライヤーで乾かして固めたり、トップのボリュームが崩れないように下を向いたまま乾くのを待ったりするんですがササッと髪に馴染ませたあとすぐに固まってくるのでとにかくスタイリングが早く終わります。
青りんご系の爽やかで控えめな香り
香りが控えめで周囲を気にする必要がないのも嬉しいポイント。
見た目からしてもっと個性的なキツイ香りがするんじゃないかと想像していたんですが爽やかなスッキリした青りんご系の香りなので嫌いな人は少ないんじゃないかと思います。
匂いを出したくないビジネスマンの方でも安心して使えるでしょう。
オージスゲラスティックジェルのデメリット
ジェル自体はとても優れているのでむしろメリットだらけなんですがやっぱり独特な容器のせいで使い勝手に問題が・・・
この上のノズルを上に引っ張ってから容器を下に向けてボトルをギューっとするとジェルが出てくるはずなんですが、いかんせん粘性が硬いので・・・
- 下を向けてもなかなかジェルが出てこない
- 最後に残ったジェルを出しづらいので勿体ない
- 前回のジェルが穴の所で固まってしまう
という使いづらさがこのジェルの1番のデメリットかなと思います。
色々考えた結果、保管時に逆さまにおいて置くことで出しやすくはなるんですが・・・
わりとシュール・・・w
あと粘度が固めなので髪が長い人には使いづらいというのと若干コスパが悪いというのもデメリットと言えるでしょう。
OSISゲラスティックジェルの口コミ&評判
美容室で使われていて凄く良く固まるので、定期的に購入しています。短髪の方専用商品だと思います。ツヤもあり本当にバッキバキに固まります。コンビニなどで販売しているギャッツビーのスーパーハードジェルよりはるかに固まります。なのに手についたジェルはびっくりするくらいすぐに洗い流せます。ボトルの形状の関係で普通に置いていると最後の方が出にくくなり少しストレスが溜まります。出る部分もきっちりしていないとものすごく固まってしまってダマになります。今のところ、ここまで固まるジェルは出会ったことがありません。
引用:Amazonレビュー
美容院でオススメされて以来2年近く使ってます
自分の髪型髪質にぴったりでした
乾きが早く、シャンプーで楽に落ちるのでとても使い勝手が良いです
ホールド力も段違いでどんな天候でも崩れませんそのままだとかなり硬いので、付ける前に髪の毛を少し濡らす、手に広げる際に水を少量足すなどするとちょうどいい感じに
青りんごのような独特の匂いがしますがキツくはないので全く気になりません引用:Amazonレビュー
モノはいいと思います。使い心地も良いし、カッチリ決まります。
たっぷり入っている最初はいいんです。….が、中身が減ってくるととにかく出しにくい。
出口を上にしなければ置いておけない。
少なくなったマヨネーズのように下向きに置いておけないから、減ってくると何度も振ってようやく使える。コップにでも突っ込んでおけば良いのかもしれませんが…… そこまでする必要があるなら、もっと出しやすい物を買おうと思ってしまいます。
普通の歯磨き粉みたいなチューブに入って物であれば、リピートします。
本当に容器だけが残念ポイント(_ _)引用:Amazonレビュー
だいたい使用した皆さんの意見も同じようなものが多いみたいです。
- ガッチリ固まる
- ツヤもある
- 洗い流しやすい
- でもこの容器なんなの?
なんとも個性的なジェルですね。
【まとめ】オージスゲラスティックジェルがおすすめな人
というわけで『オージス ゲラスティックジェル』のレビューはこれで終わりです。
- ジェルはガチガチに固まってなんぼだろ!
- とにかく硬いのが好き
- 髪が固くて多くて普通のジェルだとまとまらない
- ジェルだけでグリースのような濡れた質感を出したい
- ツンツンに立てたりカチカチな七三にしたい
こういった方にはおすすめなジェルだと思います。
私はポマードで毛流れのある七三にする時に前髪を立ち上げる時にこのゲラスティックジェルをポマードにミックスしてポイント的に使ったりもしてます。
ワックスだとなかなか立ち上がらない軟毛をガッチリ立ち上げる場合なんかにも使いやすいですね。
でもやっぱ容器が使いづらいからシンプルなチューブタイプも作って欲しいな・・・
というのが本音かな。
ではでは、よしだろぐでした。
コメント