大人になると、毎月何冊もビジネス書や雑誌を購入して読んじゃいません?
私も本好きだし、社会人として新鮮な情報は入れておきたいので本屋に寄る度に
ついつい本を立ち読みしたり買い漁ってしまいがち。
でもそんなにじっくり読む訳じゃないから
パラパラっと気になるところを斜め読みして終わっちゃう事も多いんですよね。
- 1冊1000円以上するのになんか勿体ない
- だんだん本の保管場所にも困ってくる
- メルカリで売るのも面倒くさい・・・
なんとなくそんなストレス感じません?
これらが一気に解決できるのが「Kindle Unlimited」です。
いわゆる電子書籍の読み放題サービス。
電子書籍はスマホ、タブレット、PCでいつでもサクッと読む事ができちゃう。
重い本を持ち歩く必要も本棚すら必要ないのでどんどん人気が高まってるみたいですね。

というわけで今回は、本好きな私が電子書籍読み放題サービスのおすすめポイントやデメリットについてまとめていきます。
雑誌やマンガ12万冊以上が読み放題!
*30日間無料体験、以降月額980円
Kindle Unlimitedの基本情報&注意点
料金 | 月額980円 |
---|---|
本の種類 | 和書12万冊、洋書120万冊以上 |
ダウンロード機能 | 10冊まで可能 |
支払い方法 |
|
無料体験期間 | 30日間 |
利用料金は月額980円
Kindle Unlimited(キンドルアンリミテッド)は簡単に言うと「電子書籍読み放題サービス」です。
月額980円で和書12万冊、洋書120万冊、雑誌240タイトル以上が読み放題。
全部読もうとしたら一生かかります。
かなり読み放題の本の種類は豊富ですが、全ての本が読み放題なわけではないので注意!
10冊ごとのレンタル制
読み放題と聞くとどれでも片っ端から読めるイメージがあると思うんですがアプリ内にダウンロードしてストックできるのは10冊までです。
これは単にアプリ内にストックできるのが10冊までという事なので、それ以降はどれか1冊を削除していけばいいわけですね。
この回数には特に制限がないのでこのシステム自体は特にストレスを感じる事はないでしょう。
30日の無料期間が終わると自動で月額課金に以降
30日間の無料体験だけとりあえずやってみよう!
という人も多いと思うんですが契約日から30日経つと自動的に980円課金されるので注意してください。
案外30日間ってあっという間ですからね。
ちなみに現在プライム会員だと2ヶ月間で199円というキャンペーン中です。
- プライム会員対象キャンペーン→2ヶ月間199円
- はじめてのKindleキャンペーン→2ヶ月間299円
*終了日未定
キャンペーン期間中は「30日の無料体験」か上記のキャンペーンのどちらかを選ぶことができます。
私は2ヶ月199円を申し込みました。
どうせしばらく続けるならそっちの方が絶対お得ですからね。
→Kindle Unlimitedの最新キャンペーンをチェックしてみる
【良かった事】あれこれ気にせず気になった本を片っ端から読み漁れる
実際に月額980の読み放題をはじめてみて得した事はたくさんあります。
- 気になるジャンルの本を何冊も読み比べる事ができる
- 話題のマンガを最初の3巻くらいまで読んで雰囲気を掴める
- 普段読まないジャンルの本もサッと目を通す事で社会人としてワンランクアップできる
- 「俺、無制限(アンリミテッド)だからさ〜」と友達にドヤれる
気になるジャンルの本を何冊も読み比べる事ができる
例えばこのブログ「よしだろぐ」はワードプレスを使って書いています。
ワードプレスでのブログって独学で始めるのは至難の業なんですよ・・・
誰かに教わらないと無理!っていうレベル。
なので最初始めた頃はいくつか本を購入して読み込みながらサイトを構築してたんですよね。
でも「あっちの本も気になるな・・・」「やっぱ、こっちの本も読んでおきたいな・・・」
という具合に読み始めるとキリがないんです。
でもKindle Unlimitedに入ってからは
- スゴイ!超文章術
- 超スピード文章術
- 武器としての書く技術
- ブログの書き方講座
- 人気ブログの作り方
- ブログブランディング
こういったブログ指南書も読み放題なのでガンガン読んでます。
その割に文章のスキルは全くアップしないんだけど・・・(苦笑)
でも、正直読み放題でこういった本もいくつも読んでると1冊ずつ買ってたのがバカらしく思えてきますよね。
気になってるジャンルの本にも沢山の種類の本があって、普通はその中からどれか1つか2つを選択して購入するんだけど、読み放題ならお金を気にせず片っ端から読んでいけるのが大きなメリットです。
今は投資信託やお金の増やし方系の本も読み漁ってます。
気になるマンガを最初の3巻くらいまで無料で読んで雰囲気を掴める
私は結構マンガも読むんですが「気になってたけどわざわざ買ってまでは・・・」っていうコミックってあるじゃないですか。
Kindle Unlimitedならマンガコミックも3巻くらいまで読めるものがあるので気になったのをダウンロードしては読んでます。
最近読んだのでいうと
- 項羽と劉邦
- 金と銀
- HERO アカギの意志を継ぐ男
- ノブナガ先生
ノブナガ先生は織田信長が現代にタイムスリップして何故か先生になるっていうめちゃくちゃな話なんですが、これが結構グッとくるんですよ・・・
多分Kindle Unlimitedの読み放題に入ってなかったら知らないままだったマンガに出会えるっていうのはなかなか良いですね。
「項羽と劉邦」や「アカギ」の続編や「金と銀」も男のたしなみとして読んでおきたいシリーズですね。
普段読まないジャンルの本もサッと目を通す事で社会人としてワンランクアップできる(気がする)
「普段なら絶対に買わない本をちょっとだけ読んでみる」という読み放題ならではの使い方もできます。
私は美容師なので”自分の興味のないジャンルの雑誌を本屋で5分だけ立ち読みしろ”と良く言われていました。
これは色々なお客様と目線を合わせられるようになるのに非常に有効なんですよね。
例えばスポーツだと私はサッカーやスノーボードの雑誌ばかり読みがちなんですが、ゴルフや釣り関係の本を読んでみたり、主婦が読みそうな子育てのコツやダイエットとか。
意識して自分とは違う趣味のジャンルに触れる事でコミュニケーション能力がグッとアップするので大人の社会人としてもワンランクアップできます。
特に世代の違う人との会話や雑談に困っていいる人にはおすすめですね。
これがKindle Unlimitedだと読み放題だから本屋に行って立ち読みしなくてもできちゃうので圧倒的に便利ですね。
「俺、無制限(アンリミテッド)だからさ〜」と友達にドヤれる*しかも980円で
これはちょっとした事なんですが、アマゾンプライムに入っている友達って多いじゃないですか。
特に男性はアマゾン派が多いですよね。
アマゾンプライム会員だと「Prime Reading」も利用可能なので一応無料で読める本はあるんですよね。
でも比べてみると、、
Prime Reading | Kindle Unlimited | |
読み放題 | 約1100冊 | 約12万冊 |
この差は歴然。
「お前まだ1100冊なの?いや〜、俺は12万冊だからさぁ〜」
などと小学生レベルのドヤりを友達や後輩にかます事ができます。
やっぱり30〜40代の大人の男はkindleのリミッターくらい解除しておきたいものですよね。
Kindle Unlimitedの登録方法
Kindle Unrimitedの登録方法をスマホ画面で説明します。*アマゾンプライム会員の場合
①まず「Kindle Unlimitedまずは30日無料体験


②キャンペーンがある場合はどちらにするのかを選んで「会員登録を確定する」をタップ。


これだけで終了です。お疲れ様でした。
そしてリミットの向こう側へようこそ。
Kindle Unlimitedのメリット&デメリット
kindleを読むならスマホのアプリで読むよりもタブレットの方が画面も大きくてストレス無く読めます。
小説とかを購入してガンガン読む人には「Kindle Paperwhite」がおすすめ。
防水機能もあるのでお風呂で読んだりするのにもいいですよね。
でも私的におすすめなのはやっぱりFireタブレット。
というのもkindleタブレットの場合、電子書籍を読む機能くらいしかないからです。
しかも白黒だし。
アマゾンプライム会員なら映画やお笑い番組を観たり音楽を聞いたりもしますよね?
特にマンガや雑誌を読むならカラー表示のFireタブレットの方が断然おすすめ。


Kindle Unlimitedを利用するべき人
- 本を読むのが好き
- 毎月1000円以上は本屋で本を購入してる
- 1度読んだ本はほとんど読み返さない
- ほとんどざっくり斜め読みしてる
- 部屋が狭くて本を置く場所がない
- ちょっとした待ち時間に色々な情報を仕入れたい
こういった人にはKindle Unrimitedの読み放題サービスがぴったりだと思います。
本から吸収できる事ってかなり沢山ありますからね。
ボーッとTVやSNSを観てるくらいなら本を読んで色々インプットした方が有意義ですよ。
利用しない方がい人
- 本を読む習慣がない
- 本をコレクションしている
- 本棚に本を埋め尽くしたい
- 紙のページをめくる感覚が好き
- 小説をガンガン読みたい
- 月額980円が高く感じる
Kindle Unlimitedの読み放題サービスは小説の有名どころのタイトルは少ないですね。
例えば私も司馬遼太郎さんや伊坂幸太郎さんの小説が読み放題にあったらガンガン読みたかったんだけど残念ながら少ないです。
小説を課金して読むならそもそも読み放題サービスは必要ないかもしれません。
月額980円が高く感じる人は無料体験だけにしておいたほうがいいでしょう。
まとめ
というわけでKindle Unlimitedで電子書籍読み放題を読んでみた感想は以上です。
「あぁ、これ買って失敗したなぁ・・・」というのも一切ないのでガンガン読めますからね。
「あんまり本は読まないんだけど、部下もできたし少しは本も読まなきゃなぁ・・・」
という人もとりあえず30日間なら無料でお試しできるのでガンガン読んでみてはどうでしょうか。
ではでは、よしだろぐでした。
雑誌やマンガ12万冊以上が読み放題!
*30日間無料体験、以降月額980円
コメント