まさかアマゾンで買い物するのにAmazonプライム会員に入っていないなんて人いませんよね・・・?
どうも、よしだです。
私は基本アマゾン派なのでだいたい何でもアマゾンで購入しています。
休日にわざわざ買い物に出かけるのが面倒くさいですしね。
でもお客さまとお話してると案外アマゾンを利用してるのにプライム会員に入ってない人が多くて驚きました・・・
楽天やヤフーショッピングユーザーならともかくアマゾンで買い物するならプライム会員になっていないと損だと思いますけどね。
月会費や年会費がかかるのに抵抗があるのかな・・・?
私はAmazonプライム会員になってからもう4年以上経ってると思うんだけどやっぱいいですよね。
どんどんサービスも充実してきているし。
*あまり活用はできてない(笑)
いろいろな目的でプライム会員に入っている人がいると思うんだけど、個人的に私が感じるプライム会員のメリットやデメリットをお伝えしたいと思います。
無料期間後は月額500円or年額4,900円
音楽聴き放題・映画見放題サービス付き!
Amazonプライム会員のメリット
Amazonプライム会員には色々な特典&サービスがあるけど私がメリットに感じている部分は、
- コスパ最強
- アマゾンでの買い物の送料が無料になる
- プライムビデオが見放題
- プライムミュージックが聴き放題
- プライムリーディングが読み放題
- Amazonタイムセールに30分早く参加できる
この5つですね。
他のサービスは正直あまり興味がないけどこの5つだけでも十分価値があります。
というかプライム会員になっていないとやっぱり損かも?
年間プランの料金がとにかく安い
まずアマゾンプライムの何がお得かって会員料金が圧倒的に安いんですよね。
月額プラン | 年間プラン | |
契約期間 | 1ヶ月単位(自動更新) | 1年単位(自動更新) |
会費 | 500円/月 | 4,900円/年 |
1年間のコスト | 6,000円 | 4,900円 |
月ごとに自動更新される月額プランは毎月500円。
1年ごとに自動更新される年間プランだと4,900円。
年間プランのほうが1,100円もお得ですね。
1年プランので4,900円は月換算すると約408円。ワンコイン以下。
この料金で色々なサービスを受けられちゃうんだからコスパ的には最高レベルだと思います。
ちなみに学生さんなら「Prime Student」という学生向けのプランもあって年会費が半額の2450円。
しかも6か月間の無料体験期間があります。

アマゾンの配送料が無料になる
アマゾンでは2000円以下の買い物の場合送料が410円かかります。
北海道・九州・沖縄・離島は450円です。
Amazonプライム会員になると2000円以下の買い物をしても「プライムマーク」がある商品は送料無料になります。
私のようにちょこちょことアマゾン買いする人はこれだけえでも十分お得ですよね。
アマゾンで毎月買い物をして送料を払っている人はプライム会員にならないとじゃ確実に損でしょう。
お急ぎ便、お届け日指定も無料になります。
数年前は私も普通に送料を月に3000円くらいは払ってました(笑)
プライムビデオが見放題
プライム会員は追加料金なしで会員特典対象の映画やTV番組をいつでも見放題です。
スマホ・タブレット・PC・TVどれでも観れるからとても便利。
ちなみに動画の種類はNetflixやU-NEXTやHuluに比べると少ないんですが私的には十分すぎるくらい。
一応美容師的には話題の動画はチェックしておきたいものなんですが
- 鬼滅の刃
- 松本人志のドキュメンタル
- 相席食堂
- バチュラー・ジャパン
こういった話題になってる番組はやっぱり面白いですよね。
他にも映画やアメリカドラマもわりと豊富です。
うちの子供はどらえもんとかポケモンとかクレヨンしんちゃんの映画を良く観てますね。
子供がいる家庭ならちょっと何か観て大人しくして欲しい時に大活躍。
昔TUTAYAでDVDを借りてたのは何だったのか・・・
一緒にあると便利


プライムミュージックも聴き放題
通勤時間や休日に掃除をしたりウォーキングや筋トレを時に欠かせないのがプライムミュージック。
約200万曲以上が聴き放題らしいです。
めちゃめちゃ音楽好きにはもの足りない曲数かもしれませんね。
私も若い頃はかなり色々なアーティストをチェックしていたので・・・。
でも40すぎるとそんなに必要ないんですよね。
懐メロとか聴いちゃうじゃないですか。
最近のお気に入りだと
- ジャスティン・ビーバー
- ブルーノ・マーズ
- Def Tech
- 平井大
この辺の曲を聴きながら過ごしてます。
あとなにげにアマゾンオリジナルのミックスリストが優秀なんですよね。
「アコースティック・ポップス〜アマゾン限定」とかなかなか良いですよ!
このプレイリストだけでも数百種類あるので迷っちゃいます・・・
キングヌーとか話題のアーティストも聴きたいなら「Amazon Music Unlimited
私は通常のプライム会員の200万曲で十分ですけどね。
とにかくAmazonプライム会員に加入するだけで音楽200万曲聴き放題になるので音楽に不自由する事はなくなります
一緒にあると便利
プライムリーディングで本やマンガも読める
入浴中や寝る前、子供の送り迎えのちょっとした待ち時間なんかにサクっと読める電子書籍は便利ですよね。
Amazonプライム会員なるとPC・スマホ・タブレットなどで読める電子書籍約1000冊が読み放題になります。
もちろん追加料金なしで。
私は結構電子書籍の本を買ってKindleで読むんですよね。
特に入浴中に読む事が多いかな。
最近無料で読んでるのは
- 超選択術
- 難しい事はわかりませんが英語が話せる方法を教えてください!
- 難し事はわかりませんがお金の増やし方を教えてください!
- 世界中の億万長者がたどりつく「心」の授業
- ずるい考え方
全部プライムリーディング対象なので無料です。
無料だともったいなくないのでザクザクっと読めるし話のネタを増やすのにもいいんですよね。
買ったのに最後まで読まずに本棚に眠ってる本には少し罪悪感があるけど無料だと適当にザクザク読めるからいいですよ。
こちらもプライムミュージックと同じ感じでもっと話題の本もたくさん読みたいなら「Kindle Unlimited
これは結構本を読む人ならお得ですよね。
ビジネス書って1冊1300円くらいしますからね。
一緒にあると便利
その他のサービス
その他にも
- Twitch Prime : 無料ゲームコンテンツ
- Amazon Photos : 画像保存
- おむつ・おしりふき割引特典
- Amazon Mastercard : 特典つきのAmazonゴールドカード
- Amazonフレッシュ : 生鮮食品や専門グルメや日用品が揃うネットスーパー
- プライムワードローブ : 試着できるネット通販サービス
- プライムペッド : ペットを登録するとお得な情報&対象商品10%オフ
などなど、
Amazonプライム会員になると色々なサービスや特典を受ける事ができるみたいですね。
どんどん充実してきているので上手く活用できると楽しいかもしれません。
私は映画・アニメ・音楽・マンガ・本だけでも十分ですけどね。
Amazonプライム会員のデメリット
アマゾンプライムのデメリットをあげるとすれば、
- アマゾンで買い物を一切しない
- 動画や音楽も聴かない
- 電子書籍なんて一切読まない
こんな人がプライム会員になってもあまり意味がないかもしれませんね。
逆に言うと毎月何かしらアマゾンで買い物する人やネットで映画や話題のアニメをみたり音楽を聴く人なら絶対に損はないと思います。
他社のサービスに比べて会費も安いですしね。
Amazonプライム会員のメリットまとめ
というわけで、プライム歴4年の私が感じているAmazonプライム会員の良いところ&メリットについては以上です。
- アマゾンで買い物をする
- TVは面白くないから映画や海外ドラマをゆっくり観たい
- ドライブやウォーキング中にオシャレな音楽を聴きたい
- 通勤中に気になる本を電子書籍で読みたい
Amazonプライム会員になるとこれが全部できちゃうのでやっぱりAmazonプライムは最強ですね。
私はかなりAmazonプライムのサービスで楽しんでるので今更これがない生活はちょっと考えずらいですね。
ではでは、よしだろぐでした。
無料期間後は月額500円or年額4,900円
音楽聴き放題・映画見放題サービス付き!




コメント