- U-NEXTの31日間無料トライアルに登録したのはいいけど、解約っていつまでにすればいいの?
- 「解約」と「退会」があるんだけど何が違うの?
- アプリのどこにも退会ページが無いんだけどどうやって退会すればいいの?
そんな疑問についてまとめました。
Twitterやネットを観てると「解約方法がわからない」「解約したのに請求がきた・・・!」という声も多いんですよね。
確かにこういった月額サービスの解約って少々分かりづらいかもしれません。
*慣れれば全然そんな事ないんですけど
解約する時に間違えやすいポイントなどもあわせてまとめていきます。
U-NEXTの解約をいつまでにすればいいのかを確認する方法
U-NEXTの31日間無料トライアルを試してみたけど「やっぱり解約しよう」と思ったら、必ず会員登録日(申し込日)から31日以内に解約手続きを完了しましょう。
当然ですが1日でも過ぎると月額1,990円(税抜)が発生してしまいます。
なので自分がいつ申込みをして31日後は何月何日なのか?
を明確にして紙に書いて冷蔵庫にでも貼っておくといいですね。

無料お試し期間のチェック方法
やばい!いつ登録したのかも忘れちゃった・・・!
という場合も安心してください。
UーNEXTの見放題キャンペーン終了日は申込み時に登録したメールアドレス宛にメールが届いているはずです。
*メールの拒否設定によって届かない場合もあるかも
もしメールが見つからない場合は
- 「メニュー」
- 「設定・サポート」
- 「契約内容の確認・変更」
これで契約日を調べる事ができます。
無料トライアル終了日を1秒でも過ぎると月額料金が発生するので1日前には退会を済ませておいた方が安心ですね。
うっかり急用ができて忘れちゃったり、トラブルがあって手続きができない可能性もありますからね。
ちなみに契約内容の確認や解約・退会といった操作はアプリでは行えません。
アプリはあくまでもスムーズに動画や書籍を楽しむためのツールなので。
必ずスマホやPCのブラウザからログインしてくださいね。
解約方法&手順
実際に解約する方法&手順は以下の通り。
- ウェブサイト版のU-NEXTにログイン
- 左上のメニュー【三】をタップ
- 【設定・サポート】をタップ
- 【変更内容の確認・変更】をタップ
- 【解約はこちら】をタップ
- 同意するに✓を入れて【解約する】をタップ
手順さえわかれば特に難しい事はないですね。
一応念の為にスマホからの解約手順を画像付きで解説しておきます。
STEP1:左上のメニュー「三」をタップ。*必ずブラウザからログインする事!
STEP2:「設定・サポート」をタップ。
STEP3:お客様サポートの「契約内容の確認・変更」をタップ。
STEP4:月額サービスの「解約はこちら」をタップ。
STEP5:引き止めの文章が沢山でてくるけど全て無視→アンケートに任意で答る→解約時の注意事項を良く確認してから「同意する」にチェックを入れて「解約する」をタップ。
これで解約は完了です。
解約後もアカウントが残っていれば残ったポイントを使ったり購入した書籍などをアプリを使って楽しむ事は可能です。
Amazon FireTV/Fire TV StickからU-NEXTに登録した場合
Amazon経由でU-NEXTに登録した場合はAmazonで支払いを行う事になっています。
なのでAmazon側から解約の処理をしなければなりません。
以下手順
- Amazonホーム画面右上の【アカウント&リスト】のなかの【アプリライブラリと端末の管理】をクリック
- 左側の管理欄にある【定期購読】をクリック
- U-NEXTを「自動更新をオフ」にする
これで解約完了です。
【要確認】U-NEXTの解約とアカウント削除(退会)の違い
U-NEXTには「解約」と「退会」という2つの言葉があるんですが内容は全く違います。
ここはかなり重要です。
間違えてしまうとせっかく購入した作品も見れななくなって泣きそうになってしまうのでよ〜く理解しておいてください。
月額の見放題をストップしたいだけなら解約するだけでOK
解約 → 月額プランをやめるだけ(課金しなければ料金は一切発生しない)
退会 → U-NEXTのアカウントそのものを消す(課金したものも見れなくなる)
例えば無料期間中にポイントを使って書籍をただで購入したり、ポイントをチャージ(課金)して漫画を沢山買ったとします。
そして月額1990円(税抜)はキツいからやっぱり辞めたいと思ったら「解約」手続きだけをしましょう。
そうすれば当然見放題のサービスも利用できなくなるけど月額利用料の支払いはストップします。
でもアカウントは残っているので購入した漫画や書籍は解約後もアプリなどで楽しむ事ができます。
もちろん後からもう一度料金を払って見放題プランを利用する事も可能。
でも、解約後に「退会」(アカウント削除)まで行ってしまうとログインもできなくなり購入した漫画や書籍もリセットされてしまうので注意しましょう。
それでもアカウント削除(退会)したいなら・・・
どうしても退会してアカウントを消去してしまいたい場合の手順は以下のとおり。
- ウェブサイト版のU-NEXTにログイン
- 左上のメニュー【三】をタップ
- 【設定・サポート】をタップ
- 【変更内容の確認・変更】をタップ
- 項目全てにチェックを入れる
- 【退会】をタップ
これで退会も完了です。
退会(アカウント削除)をしてしまうと残ったポイントや購入した書籍などもリセットされてしまうので良く考えてから退会しましょうね。
もしU-NEXTの無料お試し期間を過ぎてしまったら・・・
つい、うっかりして31日を過ぎてしまい月額料金が発生してしまった場合はすぐに解約するのは勿体ないです。
U-NEXTは月末締めのシステムなのでうっかりだとしても月額利用料1,990円(税抜)が発生してしまたなら月末までは見放題なわけですからね。
それならしっかりサービスを楽しんだ方がお得です。
早く解約したからといって日割りで割引になったりもしませんので。
ポイントも新たに1200ポイント付与されるので新作の映画をレンタルしたり気になっていた漫画や書籍と交換しておくのがおすすめです。
ちなみに私は溜まったポイントで書籍を購入してます。
理由は解約したあともアプリで何度も読み返す事ができるからです。
ただし、月末を過ぎるとまた月額1990円(税抜)が請求されるので月末までには解約するのを忘れないように!
U-NEXTの解約時にありがちなトラブル
U-NEXTは解約したのに翌月請求がきた!というトラブルがよく報告されているんですよね。
でも、だいたいそういうのって利用者側のうっかりミスが多いんです。
解約後に請求がくるトラブルのありがちなミスをまとめておきます。
うっかり日付を勘違いして32日目に解約処理をしてしまった
U-NEXTの無料お試し期間は31日です。
うっかり31日を過ぎると本サービスへの契約更新は自動で行われてしまうので注意!
必ず申し込み日を確認してください。
1日過ぎるだけで1990円(税抜)は請求されます。
無料お試し期間中に600ポイント以上の有料コンテンツを利用してしまった
無料お試しに申し込んだ時には600ポイントが付与されていますが、600ポイントを超えた有料コンテンツを利用してしまうと当然残り分は請求される事になるので注意しましょう。
スマホのアプリを消しただけで解約できたと勘違いしてる
これ結構勘違いしている人が多いみたいなんだけど、アプリを削除しただけだと解約された事にはなりません。
そのまま放置しておくと永久に毎月1990円(税抜)が請求されてしまうのでしっかり解約処理をしましょう。
解約(月額プラン中止)中に、家族が勝手に課金した
U-NEXTはファミリーアカウントがあるので子アカウントの制限をかけていない場合、家族が知らないあいだにポイントチャージをしてしまって請求がくる可能性はありますよね。
解約=定額プランの解約なので、解約後もポイントチャージ・漫画や電子書籍の購入、動画のレンタルは可能です。
U-NEXTの解約システムを理解して見放題を楽しんじゃおう!
- 無料期間の31日を過ぎないようにする
- 31日を過ぎると契約は自動更新される
- U-NEXTは月末締めで翌月に請求される
- 解約すれが月額1990円(税抜)はストップして見放題サービスは受けられなくなる
- でも残ったポイントを使ったりチャージしたり漫画や書籍を購入する事はできる
- AmazonからU-NEXTに登録した場合はAmazonからの解約手続きが必要。
- 退会してしまうと全てリセットされる
U-NEXTに限らずこういったネットサービスは解約方法が若干わかりづらいのもあって知識が無い人は思わずミスをしてしまいがちですね。
でもあらかじめシステムを理解していれば変なトラブルは少なくなるはずです。
しっかり解約方法を理解してU-NEXTライフを楽しんじゃいましょう。


コメント