ベイプ好きのよしだです。
いつのまにか登場していたDR.VAPE(ドクターベイプ)のモデル2。
旧タイプは持ってるんだけどやっぱり個人的にはペン型のデザインがどうも・・・
今回のモデル2はデザイン的にかなり良さげだったので購入してみました。
実際に使ってみた感想は
- デザインが格好良くてオシャレ
- 味&香りは旧タイプと変わらない
- キック感とかはもちろん無い
従来のペンタイプは女子っぽい感じがしたけど今回のポッド型は普通に今っぽくて格好いいです。
しかも似たタイプのマイブルーと比較してもやや大きいサイズなので手にしっくりときますね。
香料にもこだわっているだけあってやっぱりドクターベイプのフレーバーは上質です。
ただ葉たばこやアイコスのキック感に慣れている人が禁煙目的で吸うとかなり物足りなさはあるでしょうね。
それでも減煙効果はあると思いますけど。
今回はドクターベイプモデル2が気になっている人の為に
- 使用してみた感想や小ネタ
- 旧タイプとモデル2の違い
- マイブルーとの比較
- ドクターベイプモデル2の口コミ
などをまとめておきたいと思います。
ドクターベイプモデル2のミントメンソールとリラックスバニラを吸ってみた感想

( ´Д`)y━・~~プハーーー
なるほど、なるほど・・・
細かい情報はおいといてまずは気になる味わいや香りからいきましょうか。
ドクターベイプ公式ショップの「本体+フレーバー2つで5500円」というお得な初回キャンペーンを利用してミントメンソールとリラックスバニラを購入。

フル充電には2.5時間必要です。
すぐに吸いたい衝動を我慢してまずはじっくり充電してください。
ミントメンソール
ミントメンソールはやっぱり好きです。
というのも以前のドクターベイプの時にも吸って好みの味だったので。
思ったよりもスーっとしてすっきり上質な味わいです。
従来のタイプと新しいモデル2で香りや味わいに違いがあるのか?を確かめたくてミントメンソールを購入してみたんですが、特に変わりはないようですね。
おそらくベイプに慣れていない人は吸う時に1秒くらいしか吸わないと思うんですが、それだとあまりフレーバーを感じる事ができません。
息を吐ききってから3〜4秒かけてゆっくりと吸うとタバコのようなキック感は無いものの、なかなかの吸いごたえがあります。
ちなみに3〜4秒吸って鼻から抜くとメンソールのひんやり感をかなり楽しめます。
より強烈なメンソール感を求めるならプルーム・テックプラス互換カートリッジの「スーパーハードミント味」をたばこカプセルなしで吸うもおすすめ。
でも味の上質さではこっちのミントメンソールの方が一枚上手。
マイブルーの「ストロングメンソール」と比較してもこちらのミントメンソールのほうが清涼感は上。
リラックスバニラ
そしてリラックスバニラ。
これずっと吸ってみたかったんですよ。
個人的に甘い感じのフレーバーが好きなので。
このリラックスバニラはグローセンスの「ドルチェ・ティラミス」に似た感じですね。
*グローセンスの販売は終了しました
リラックスバニラはほんのりと甘い香りでチョコバニラっぽい感じです。
食後とか仕事で疲れてきた午後とかに吸うと「ホッ・・・」としますね。
どちらかというと女子ウケがいいフレーバーだと思うんですが甘いの好きな男性も割と多いはず。
タバコやアイコスを吸った後って室内が臭くてみんな嫌がると思うんですが、リラックスバニラを吸った後は逆に
「なんかいい匂いする〜〜」
と言われるでしょうね。
つまり女子・子供ウケがいい。
今回はミントメンソールとリラックスバニラを吸ってみたんですが、ドクターベイプは他のベイプよりも味が濃くて良い意味で独特だなと思います。
ドクターベイプの香料は国内老舗香料メーカーと共同開発していて国産であることと・濃厚なフレーバー&吸いごたえにこだわっているらしい。
ドクターベイプモデル2のデザイン&基本情報

本体+フレーバー×2のスターターキッドが到着。
最近のこういうのって箱がオシャレですよね。
とっておきたいくらい。捨てましたけどね。

中の箱は旧モデルと同じテイストのデザイン。
旧っていうと良くないのかな?
でも紛らわしいから旧モデルとモデル2って呼び方でいいでしょうか。

マットブラック。
本当はオシャレなゴールドにしようか迷ったんですが結局いつものブラックです。
男は黙って黒を選ぶものです。
でもこのマットなブラックって高級感あってスタイリッシュじゃないですか?

充電する時ははこんな感じです。
ドクターベイプはタバコではないのでニコチンは入っていません。
ベイプはニコチンによる健康への影響を気にしている人が禁煙目的で始める人が多いですよね。
でも本来ドクターベイプは禁煙用のアイテムではありません。
まぁ、それでもタバコの替わりにベイプの蒸気を吸って少しづつタバコの本数を減らしていくというのは可能だと思います。
というかタバコと違って香りがいいから吸ってって気持ちいいですね。自分も周りの人も。
私は人に迷惑をかけるっていうのがどうも嫌なので・・・
タバコや加熱式タバコってやっぱ臭いですよ。
ドクターベイプのフレーバーカートリッジに含まれる成分は
- グリセリン
- プロピレングリコール
- 香料
基本的には身体に害がないとされている成分だけが含まれています。
海外で問題になってるベイプってニコチン入りのリキッドですからね。
ドクターベイプにはニコチンは一切入っていません。
そういう意味では安心でしょう。
ただいくら食品やドライアイスにも使用される成分で害がないと言っても直接肺にいれるものですからね・・・
バカみたいに吸いすぎると良くないような気はします。
葉たばこでニコチンやタールをガンガン吸うよりはマシだと思いますけどね。
ドクターベイプモデル2のフレーバーは6種類

私が今回購入したスマートシップ(旧プレミアムプラン)は初回に2つにフレーバーを選ぶ事ができたのでミントメンソールとリラックスバニラをチョイスしました。
その他のフレーバーは以下。
- クラシックスモーク
- ワイルドビター
- ミントメンソール
- ジューシーマスカット
- ピュアアップル
- リラックスバニラ
前記の通り旧モデルとモデル2でフレーバーの味に変わりがあるのかどうか確かめたくて前回も吸っていたミントメンソールを今回も購入しました。
でもフレーバーは同じで特に変わりはなかったので次回のフレーバーは「クラシックスモーク」と「ワイルドビター」に変更しておきました。
*スマートシップ(定期コース)はスマホのマイページから簡単に次回のフレーバーをチェンジしたりお届け周期を変更することができます
ドクターベイプはレギュラー系のフレーバーも味もいいんですよね。
アップルは個人的にちょっと・・・
という事でパスします。
ドクターベイプモデル2の吸い方

ドクターベイプモデル2はポッド型のフレーバーカートリッジを本体に装着するだけでOK。
いちいち起動するようなボタンもありません。
充電さえあれば、ただ吸うだけでベイプを楽しめます。
ちなみに1本のカートリッジで約500回吸引できるみたいです。
ただしこれは1回の吸引が2秒の場合。
ぶっちゃけ2秒の吸引だと味や香りがはっきりと感じられないので私は3〜4秒吸引します。
この場合300回くらい吸えればいいのかな?という感じでしょうね。
個人差があるって事ですね。
ドクターベイプは3〜4秒かけてゆっくり吸ったほうがしっかりフレーバーを楽しめる。
ドクターベイプモデル2はコンビニやドン・キホーテでは購入できない
ドクターベイプは旧モデルもモデル2もどちらもコンビニでは取り扱っていません。
マイブルーと見た目が似ているので間違えて購入してしまわないように注意が必要ですね。
似ている形状だけどカートリッジはそれぞれ互換性がありませんので。*詳しくは後記
ちなみにドン・キホーテでも購入する事ができません。
ドクターベイプを購入できるのは以下。
- 公式オンラインショップ
- アマゾン
- 楽天
- Yahoo!ショッピング
私が見たところではアマゾンなどでは本体だけで5500円くらいが相場です。
公式ショップの「スマートシップ」といういわゆる定期コースで申し込めば初回キッド「本体+カートリッジ2種類」で5500円。
どう考えても公式ショップで購入したほうがお得。
アマゾンなどで購入した人のレビューを見ると”初期不良”で後悔している人が結構いるみたいですが、公式ショップのスマートシップは特典として「本体永久保証」というサービスがあります。
初期不良だけでなく、もし子供が踏んで壊してしまったり雨の日に水たまりに落として壊れてしまった場合でも1年に2回を限度に無償で新品と交換してくれるみたいです。
これはスマホも何度も落として画面を壊している私のような人にはありがたいですね。
従来のドクターベイプとモデル2を比較してみると

旧モデルとモデル2の外観を比較するとこんな感じです。
ペンタイプってタバコみたいだし、くわえ心地もいいんだけど、机の上で転がりやすい・・・
持ちやすさ的に言っても私のように手が大きい男性にはモデル2のほうがしっくりとくるでしょうね。
吸い口の違いでいうと、旧タイプの方が丸い吸口なので一気に沢山蒸気吸えるような感じはしますけど。

旧タイプって充電する時がちょっと面倒くさくて、カートリッジを外して充電用のを取り付けなければならないんですよね・・・
モデル2はカチっとするだけでいいのでやっぱりこっちの方が楽かなと。
マイブルーとドクターベイプモデル2を比較

良く比較されがちなマイブルーとドクターベイプモデル2を比べるとこんな感じ。
少しモデル2のほうが大きいですね。
似たようなデザインだけどドクターベイプのほうが表面の質感も良いので高級感があってオシャレ。
やっぱりモデル2もニコラがデザインしたんでしょうか?
ドクターベイプのデザインはレディ・ガガのスタイルを確立したニコラ・フォルミケッティが手掛けた。
モデル2もニコラが関わっているのかどうかはちょっと良くわかりません・・・

ポッドの仕組みも良く似ていますね。
でもドクターベイプ2のほうが少しポッドサイズも大きめです。
ささいな事だけど私がドクターベイプ2のほうが優れていると思ったのはこのカートリッジなんですよね。

ドクターベイプモデル2のカートリッジには上下にゴム製のキャップがついているんです。
マイブルーにはこういったキャップがないのでフレーバーを取り替えてケースなどに入れておいた時に液漏れしてしまう・・・
こういったちょっとしたところに気遣いができるのが日本製ですよね。
ドクターベイプモデル2の評判&口コミ
公式サイトの口コミってちょっと良い事ばかりでアレなのでリアルな声をひろいやすいアマゾンのレビューからドクターベイプモデル2の口コミをいくつか参考までに。
マットなブラックがとてもかっこいいです!
今まではアイコスを利用していましたが、独特な匂いが苦手で
今回、VAPEに変更しました。
煙はたくさん出ますが、匂いはほぼ無臭なので嬉しいです。
あと、ニコチン0ってのも良いです!
ランニングコストも、今までよりも抑えられそうです。
引用:Amazonレビュー
禁煙大成功しました!煙草代わりに1ヶ月吸ってニコチン無いから最初軽すぎてずーと暇さえあれば吸ってました。
だんだん軽いのにも慣れてきて吸う回数減らして今はもうこれすら
吸ってません。メンソール味おすすめ
この手の商品は色んなメーカーから出ていますが、DR.VAPEが一番タバコを吸っている気分を味わえます。
引用:Amazonレビュー
煙はかなりしっかりと出てきますので、禁煙されたい方に是非試していただきたいです。
この手の商品は色んなメーカーから出ていますが、DR.VAPEが一番タバコを吸っている気分を味わえます。
煙はかなりしっかりと出てきますので、禁煙されたい方に是非試していただきたいです。
私は既に禁煙していますが、DR.VAPEを吸ってもタバコを吸いたいとは思わないところが実に良い。
引用:Amazonレビュー
匂いも扱いやすさも完璧です!
が、キックバックなんてものは、自分がかったメンソールとマスカットに関しては全然ありません
アイコスから完全移行できればと目論んでの購入でしたが、もし同じ感じで検討してるなら、ショックをうけるとおもいます
ですので、煙だけをだしたい人、味?というか匂いとかを楽しみたいって人にはこれで十分だとおもいますが、タバコの代用品、アイコンからの乗り換えを考えてる人は、そもそもキックバックなんて求めず、煙に代わるものが口から吐き出せるものを加えたいって感じで購入する必要があることをコメントしときます^ ^
商品に欠陥や扱いづらさとかはなく、ただただいい商品だと思います^ ^
引用:Amazonレビュー
最後の口コミは重要ですね。
おそらく喫煙者が初めてニコチンレスのベイプを吸った時に感じるのは「キック感の無さ」でしょう。
ベイプは基本的に香りや蒸気のモクモク感を楽しむものなのでタバコとは全くの別物です。
それでもメンソールの清涼感が加わると3〜4秒かけて多めに吸えば多少の吸い心地を感じられるのでしっかり吸うのがポイントかなと。
案外こういったベイプもずっと吸っていると十分これだけで満足できちゃうものですけどね。
DR.VAPEモデル2レビューのまとめ
というわけでドクターベイプのモデル2を吸ってみた感想をあれこれと書いてみました。
- オシャレで格好いい
- 味が比較的しっかりしていて吸いごたえがある
- モクモク感は結構ある
- 臭くない(むしろいい香り)
- 車で吸っても車内が臭くならない
- 営業マンが仕事中に吸ってもスーツや髪が臭くならない
- 家族にも嫌がられないし壁も汚れない
- 灰皿とかいらない
- スイッチ押して待ったりせずにいつでもすぐ吸える
- コンビニとかでいつでも買えるわけじゃない
- ドンキホーテとかでも手軽に購入できない
- タバコのようなキック感はない
- 時々「蒸気吸って何やってんだろ俺・・・」と思う
「たばこの量を控えたい」「テレワークが増えて家でタバコ吸うと家族に嫌な顔される」「最近若者に人気のベイプをネタ的に吸ってみたい」
そういった人にはいいんじゃないかなと。
ワイルドビターとピュアアップルは吸った事がないんですが、もし初めてドクターベイプに挑戦するなら
- クラシックスモーク
- ミントメンソール
この2つがいいと思います。
それから旧モデルを持っている人がモデル2に切り替えたほうがいいかどうか?
と悩んでいるなら、これはもうぶっちゃけデザインの好みだけですね。
味はどちらも変わらず上質なのであとは見た目の好みです。
個人的にはモデル2の方が気に入りました。
ではでは、よしだろぐでした。


コメント